BLOG

 

2~3回でやめてない?

2025年07月14日
おはようございます、中阪です

昨日も聚鳳はおかげさまで超満員でした!
冷麺も冷やし担々麺もわんさか出るわ
季節限定メニューのトウチー炒めも順調に出ています

もちろん、これには日ごろの努力と
料理、接客がいいことは大前提になってきますが

忘れてはならないのは
きっかけ作りです

こうして、きっかけ作りっていうと
はいはい、キャンペーンね、とか
周年記念でしょとか思っていませんか?

多くの飲食店では「客引き」として
こうしたことをします

これらは大手で財力があるならそれもありなんですが
普通のお店で毎回毎回
キャンペーンとかやってたら
どんどん利益はなくなっちゃいます

損して得をとれ、ってよく言いますが
こればっかりを鵜呑みにしてると
自分で自分の首を絞めることになります

じゃあ、どうするのか?
簡単です

ただ接触するんです

それもいちいち自分が足を運んでたんでは
できる数は決まってくるし
使える時間との闘いになってきます

なのでツールを利用します
その上で
キャンペーンや売り込みをしないで
いつでもどこでも顔を出すんです

このことをちゃんと理解すると
できることってじつはたくさんあることに
気づきます

その上で自分のお客様にとって
一番効果的なのはどれか判断して
それをメインに据えて他の販促活動もしていくんです

ザイアンス効果といって
「単純接触効果」とも言います

これは長い時間一回一緒にいるよりも
短い時間で何度も接触する方が好感度が増すという法則があります

あなたが今、一番来てほしいお客様は誰なのか
その人が見てるメディア
生活様式、行動パターン
それらの場所に情報をぽんぽん軽く置いていくんです

そうして、いつでも
思い出せる状態、連絡とれる状態
場所やメニューをよく知ってる状態
今なにをやってるのかわかる状態、
お客様が探さなくてもキャッチできる状態を
仕組みとして作り出します

そんなことに興味ありますか?
自分にできるかって不安に思ってませんか?

大丈夫、分解すると一つ一つは
実は単純です

そして一度作り上げると
後は蛇口から水を出すのと同じように
自分で集客を調整することもできます

一日1000円で広告出すことだってできます
僕は昨日スポットで一日だけ
1000円の広告を出しました

もちろんそれは何度も何度もテストを繰り返した
鉄板の型があるからなんですが

ポイントは一度や二度で
あきらめてしまわないこと
市場にだしてみてからが
本当のスタートになります

それでは、今日も一日
はりきっていきましょうーーーーーー!!!

P.S
具体的にどうやればいいのか興味ある人は
僕にメッセージください

やってることの全容をお見せします


この記事をSNSでシェア!